AIを使ってしたい100のこと

生成AIの可能性と、それを使って自分自身を表現する楽しさを伝えることを目指しています。

ファン心理

私はREGZAの自動録画機能を活用して、お気に入りのタレント、めるるが出演する番組を全て録画しています。

しかし、「全て録画」とは言っても、実際に録画されるのは、「くるり」と「ヒルナンデス」の2つの番組だけです。

くるり」は火曜日に放送され、一方「ヒルナンデス」は木曜日に放送されます。めるるが出演するのはこれらの日に限られているため、それらの日だけが私の録画の対象となります。

ヒルナンデス」は特に面白い番組とは言えませんが、めるるが出演しているため、見逃すわけにはいきません。

再生中にも、うっかりしてめるるの登場シーンを見逃すことがあります。そのような場合、私のパートナーが「あ、見逃した!!いいのか~?」と言って、ビデオを巻き戻してくれます。

ヒルナンデス」は2時間もあるので、全てを見るのは大変です。しかも、ワイプでめるるが常に映し出されるため、やす子がスーパーをレポートするだけの、つまらないVTRも見逃すことができません。

先日、こんなことがありました。

スタジオのシーンで、めるるとやす子が隣同士で立っていました。

「やす子、めるるの隣に立つな。めるるに触れるな」

「やす子は映さなくてもいいから、めるるだけを映してくれ」

推しと、推しでない者への扱いの差は、本当に大きいです。

私もこの年齢になって、ファン心理というものを理解し始めました。

我が家のテレビは、推しの番組だけを録画することは可能ですが、推しのシーンだけを再生する機能はまだありません。早く、そういうAI機能が搭載されることを願っています。

めるるのチェックに余念がない柴犬