AIを使ってしたい100のこと

生成AIの可能性と、それを使って自分自身を表現する楽しさを伝えることを目指しています。

Veo 3で限界突破!二足歩行ロボットが街を破壊する映像を生成してみた

🎬 背景ときっかけ:なぜ破壊ロボットを作るのか?

動画生成AIを使うと、現実にはあり得ない映像を簡単に作ることができます。まるで映画「トランスフォーマー」のような巨大ロボットが街を破壊するシーンを再現しようと、これまでに何度か挑戦してきました。

しかし、Soraを使った生成では、歩行動作や物体の干渉といったリアルな演出に限界を感じていました。

そこで今回は、より高精度な動画生成を実現するGoogleの動画生成AI「Veo 3」を使い、この二足歩行ロボットによる破壊表現に本格的に取り組むことにしました。

⚙️ Soraでの挑戦と限界

これまでに、動画生成AI Soraを使って、二足歩行ロボットの映像を何度か生成してきました。

以下では、ヒロイックな二足歩行ロボットを描くことに成功しましたが、「歩行」は難しいという状況でした。

muriwashinai.hatenablog.com

次に、段ボール型二足歩行ロボットでは、「歩行」を実現することができました。

muriwashinai.hatenablog.com

また、以下では、「巨大少女がバスを踏み潰す」を描くことに何とか成功しました。しかしこの製作過程は困難が多く、Soraを使った場合、この辺りが限界であると感じていました。

muriwashinai.hatenablog.com

🧱 なぜSoraでは限界があるのか?

OpenAIのSoraでは、以下の点から二足歩行の巨大ロボットが街を破壊するシーンの描写が困難でした。

  • 二足歩行ロボットを自然に歩かせるのが難しい
  • リアリティのある破壊表現が難しい
  • 他の物体との物理的な干渉を描写するのが難しい

こうした限界を打破するために、今回はGoogleの動画生成AI Veo 3を使い、二足歩行ロボットによる破壊を描くことにしました。

💥 自信作!バンを粉砕する破壊ロボット

まずはぜひ、この動画をご覧ください。今回紹介する中でも特に力を入れて制作した、自信作です。

Googleの動画生成AI Veo 3を使い、二足歩行ロボットがバンをパンチで破壊するシーンを描きました。

youtu.be

巨大な二足歩行ロボットが、高速道路上でバンを一発のパンチで転倒させます。

音声付きで、ロボットの歩行音やパンチがバンに衝突する音などが再現されています。

Veo 3の映像表現は驚くほどリアルで、ロボットの質感や動き、破壊のダイナミクスが非常に精緻に描写されています。最新の動画生成AIがここまでの表現力を持っていることには本当に驚かされます。しかも、この映像はたった1回の生成で完成しています。

生成プロンプトを見る

A dramatic action scene unfolds on an elevated highway in a futuristic city. A giant bipedal robot charges forward with heavy, thunderous footsteps and slams its shoulder into a delivery van. The impact sends the van spinning through the air before crashing into the guardrail. The robot lets out a deep mechanical roar as debris flies and tires screech. The scene includes sound effects: loud metal clashing, the robot’s heavy movement, the van crashing, and echoing city ambience. Cinematic lighting and a wide 16:9 shot capture the full scale and intensity of the moment. Duration: 8 seconds.

🚗 渋滞車列を踏み潰せ!柴犬パイロット出動

先ほどの動画を見て、さらなる破壊表現に挑戦したくなりました。そこで、渋滞する車列を踏み潰す二足歩行ロボットを作成することにしました。

渋滞する車列を踏み潰す二足歩行ロボットを、柴犬がコックピットで操縦するというユニークな設定で制作しました。

youtu.be

迫力ある破壊シーンがしっかり表現されており、個人でもこれほどの映像が作成できることにAI技術の進化を実感します。

一部、「柴犬がコックピットに乗っている」という描写が別カットになってしまったため、後に修正を試みました。

🎯 柴犬とロボットの同時描写に挑戦

露出した操縦席に柴犬が乗っている様子を、ロボットの歩行と合わせて1カットで描写できるようプロンプトを調整しました。

youtu.be

しかし、合成のような表現になってしまい、操縦席の柴犬がロボット犬のように描かれてしまいました。外観から見た操縦席と内部の描写が矛盾しており、やや不自然な仕上がりです。

生成プロンプトを見る

A massive bipedal robot rampages through a traffic jam on a city street, crushing cars underfoot with each heavy stomp. Sitting visibly in an open cockpit located where the robot's head would be, a determined Shiba Inu pilots the machine with intensity. The dog's fur blows in the wind as it grips the controls, fully exposed like a mech pilot in a construction vehicle. Metal crunches, tires burst, and car alarms wail as the robot charges through the street. Cinematic wide shot with dramatic sound effects and urban chaos. 16:9 format, 8 seconds, with full audio.

🤖 進化系!柴犬搭乗型パワードスーツ

露出した操縦席に柴犬という設定が原因で描写に違和感が出ていたため、「パワードスーツ」風に設定を変更してみました。

youtu.be

見事に柴犬がパワードスーツに収まっています。飛び散る破片や火花もリアルで、美しく仕上がりました。

こうして、「柴犬が搭乗する二足歩行ロボットが車を踏み潰す」という、リアルで少しかわいらしい映像作品が完成しました。ひとまずこのチャレンジには一区切りをつけますが、今後も新たな構図や展開に挑戦していきたいと考えています。

生成プロンプトを見る

A giant bipedal robot marches down a congested urban street, crushing cars underfoot as it advances. Sitting visibly in an open cockpit mounted on the robot’s chest is a Shiba Inu wearing pilot goggles and a harness. The robot stomps forward powerfully through traffic, while the dog remains steady and focused in the exposed seat. Sparks, crunching metal, and car alarms fill the scene. 16:9 format, 8 seconds, full audio, cinematic wide shot.

🔁 振り返りと、次なる可能性へ

Veo 3を使えば、二足歩行ロボットが車を破壊する高品質なシーンを手軽に作成できます。こうした作品を個人でも生み出せる時代になったことに驚かされます。

Veo 3の描写精度はSoraと比較して格段に高く感じました。1日に3回までしか生成できない制限はありますが、Google Workspaceを契約していれば誰でも使用可能です。

私自身も、この制限枠を活かして少しずつ映像を作成しています。

皆さんもぜひ一度試してみてください。AI映像生成の世界に、きっと夢中になるはずです。