はじめに
生成AIに、おもしろい回答をしてもらう試みはこれまでに何度かやってきたのですが、なかなか難しいという印象です。 今回はChatGPTにこちらからお題を出して、おもしろい回答を引き出せないか試してみます。
キャッチコピーを作成する
プロンプト
「君たちはどう生きるか」という映画があります。「君たちはどう〇〇」というタイトルを、10個考えてください。作成されたタイトルを、商品のキャッチコピーとして使用します。
- 商品の例
- 車
- パチンコ
- 大人用紙おむつ
回答
商品のキャッチコピーとして使える「君たちはどう〇〇」というタイトルを10個考えてみました。
- 君たちはどう走るか - 車
- 君たちはどう遊ぶか - パチンコ
- 君たちはどう守るか - 自動車保険
- 君たちはどう支えるか - 大人用紙おむつ
- 君たちはどう楽しむか - パチンコ
- 君たちはどう快適に過ごすか - 高齢者用の介護ベッド
- 君たちはどう備えるか - 災害用備蓄セット
- 君たちはどう挑むか - アウトドアギア
- 君たちはどう運ぶか - 荷物運搬用カーゴトレーラー
- 君たちはどう癒されるか - マッサージチェア
これらは、商品の特徴を想起させつつ、「君たちはどう〇〇か」という構造を活かして興味を引くキャッチコピーになるかと思います。
キャッチコピーのインパクトを増す
プロンプト
インパクトが足りません。「君たちはどう生きるか」のように、人生を感じさせる内容である必要があります。
回答
より人生を感じさせるインパクトのあるタイトルを意識して、再度考えました。
- 君たちはどう旅するか - 車
- 君たちはどう夢を追うか - パチンコ
- 君たちはどう老いるか - 大人用紙おむつ
- 君たちはどう守り抜くか - 自動車保険
- 君たちはどう挑むか - スポーツカー
- 君たちはどう支えるか - 介護用品
- 君たちはどう逃れられるか - 脱出ゲーム
- 君たちはどう語り継ぐか - 記録メディア(アルバムなど)
- 君たちはどう輝くか - 高級腕時計
- 君たちはどう限界を超えるか - アウトドアギア
このように、商品を通じて「人生における大切なテーマ」に問いかける形にしてみました。
自分のアイディアへの意見を問う
プロンプト
ありがとうございます。私は、この一覧から「君たちはどう守り抜くか - 大人用紙おむつ 」を考え付きました。このキャッチコピーについて、どのように考えますか?
回答
「君たちはどう守り抜くか - 大人用紙おむつ」というキャッチコピーは非常に印象的で、人生において「守り抜く」というテーマを巧妙に取り入れていると思います。特に、大人用紙おむつが単に身体のケア用品である以上に、使用者の尊厳や安心を「守る」という重要な役割を担っている点が強調され、非常に共感を呼びやすいメッセージに仕上がっています。また、「守り抜く」という表現が、使用者本人や介護する人の視点にも響き、製品への信頼感を増す効果も期待できると思います。
ChatGPTの案を自分で組み替える
ChatGPTが作成したキャッチコピーと製品のリストをすべて、私の方で組み合わせを変えました。組み合わせを変えてもある程度意味が通るようになっています。
プロンプト
人生に対するポジティブなメッセージを感じさせるよう、私の方で以下の通りにタイトルを再構成しました。
- 君たちはどう旅するか - 記録メディア(アルバムなど)
- 君たちはどう夢を追うか - 車
- 君たちはどう老いるか - アウトドアギア
- 君たちはどう守り抜くか - 大人用紙おむつ
- 君たちはどう挑むか - 脱出ゲーム
- 君たちはどう支えるか - 自動車保険
- 君たちはどう逃れられるか - パチンコ
- 君たちはどう語り継ぐか - スポーツカー
- 君たちはどう輝くか - 介護用品
- 君たちはどう限界を超えるか - 高級腕時計
これらについて意見をください。特に優れたものと優れていないものを挙げ、その理由を教えてください。
回答
全体的に、人生のさまざまなテーマをポジティブに捉えていて、どれも個性があり印象に残るキャッチコピーになっています。特に優れたものと改善の余地があるものを挙げ、理由をお伝えします。
特に優れたもの
君たちはどう旅するか - 記録メディア(アルバムなど)
「旅」は人生の象徴でもあり、記録メディアとの相性が抜群です。人生の旅を記録するためにアルバムがある、というメッセージが感動的で、長く残るものとしての価値が伝わります。君たちはどう夢を追うか - 車
車は「夢を追う」ための移動手段や人生のパートナーとなる存在です。夢を求めて前進する姿勢を想起させる、魅力的でポジティブなキャッチコピーになっています。君たちはどう守り抜くか - 大人用紙おむつ
「守り抜く」が人生の尊厳や安心感に関わるテーマであるため、製品が持つ深い価値がシンプルに伝わります。信頼と安心感を意識させる素晴らしいキャッチコピーです。君たちはどう語り継ぐか - スポーツカー
スポーツカーは、語り継がれる名車や情熱を象徴する存在で、歴史や思いを未来に渡すものとしての意義が感じられます。製品の長寿性や価値を強調するのにぴったりです。改善の余地があるもの
君たちはどう老いるか - アウトドアギア
「老いる」というテーマはややネガティブな印象が強く、アウトドアギアの持つエネルギッシュさや活力を引き出しにくいかもしれません。例えば、「君たちはどう生きるか」や「君たちはどう自然と調和するか」とすると、アウトドアギアが自然との関わりやアクティブなライフスタイルにマッチします。君たちはどう逃れられるか - パチンコ
「逃れられる」という表現がネガティブに響き、パチンコの持つエンターテインメント性や楽しさが伝わりにくい印象です。「君たちはどう熱中するか」や「君たちはどう運命を試すか」のように、楽しみながら夢中になる要素を引き出せる表現が適しているかもしれません。君たちはどう支えるか - 自動車保険
自動車保険の「支える」役割は伝わりますが、直接的すぎるため、もう少し間接的に安心感や守りのイメージを盛り込むと良いかもしれません。例えば「君たちはどう守り抜くか」や「君たちはどう道を拓くか」などにして、自動車保険が人生の安心な基盤となることを示せます。以上のように、全体的にメッセージ性が高く、それぞれのテーマが製品の特徴に寄り添っています。
やってみた感想
- AIの考えるキャッチコピーと製品の組み合わせは、関連性が強すぎます。「旅 - 記録メディア(アルバムなど)」のように、関連性が遠くなるよう人間が調整する必要がありました。
- この関連性の距離感を、AIに教えることができると良いと感じます。
- 自動車保険の「君たちはどう道を拓くか」はいいですね。うまく「道」を含めています。ただし、それでも直接的な感じがあるので、やはりこれもずらして考える必要があります。
- AIにまじめなたたき台を作ってもらい、人間がそれをずらしておもしろいものを作り出せるかもしれません。
- AIが最後に挙げた、「特に優れたものと改善の余地があるもの」の意見は、妥当だと感じました。
- 「君たちはどう守り抜くか - 大人用紙おむつ 」のCMの脚本を、今度作ってみようと思いました。