✨ プロジェクト概要
桃太郎は日本人なら誰もが知る昔話です。このテーマを、現代的な視点やユーモアを交えて作品化したいと考えています。以前「桃太郎が宇宙から来た」という壮大な設定で動画を試みましたが、情報量が多すぎて挫折しました。
💡 コンセプトの発想
「桃太郎の部下選考会」という設定を描きます。現代のオフィスを舞台に、面接に来たのは犬、猿、雉ではなく、チワワ、ゴリラ、フラミンゴというユニークな組み合わせです。今回は静止画で表現することにしました。
1️⃣ 静止画:面接待ちの動物たち
チワワ、ゴリラ、フラミンゴと桃太郎
面接を待つチワワ、ゴリラ、フラミンゴと、面接官の桃太郎が描かれています。「部下選考会」という文字も加わり、分かりやすい内容になりました。
この時点では、第一段階として「桃太郎が部下選考会」、「チワワ、ゴリラ、フラミンゴ?」というボケが仕込まれています。
紙芝居風に変更
当初のイラストを、日本の昔話に合う紙芝居風に変更しました。桃太郎の笑顔がやわらかい雰囲気を出しています。
あえて分かりにくい構図
動物たちの後ろ姿だけにすることで、一瞬何が起きているか分からず、じわじわ面白さが伝わる絵にしました。ただし、ハイコンテキストになり過ぎて、分かりにくい面もあります。
これは失敗でした。
新聞風に変更
新聞に掲載された写真という形式に変更しました。モノクロにすることで、よりリアルさが増し、見出しの「部下選考会」で内容がすぐ理解できるようにしています。
これにより、第一段階の「桃太郎が部下選考会」というボケに加え、「それを伝える新聞」という第二段階のボケが仕込まれています。
2️⃣ 動画:新聞を読む柴犬
動画作成の作業
新聞を読む柴犬の短い動画を作成しました。Image to Videoで先ほどの画像に加え、次のプロンプトを指定しました。
A short video starting with a still image of a Japanese newspaper lying flat on a wooden floor. The newspaper is fully visible and clearly shows the Japanese headline 「桃太郎の部下選考会スタート」 and a photo of the interview scene. For the first 3 seconds, the scene remains completely still and quiet. In the final 2 seconds, the front paw of a Shiba Inu dog gently steps into the frame from the right edge and rests on the edge of the newspaper. The paw is realistic and clearly recognizable as a Shiba Inu's. The camera stays perfectly still the entire time. The atmosphere is calm, realistic, and slightly humorous. Duration: 5 seconds.
完成した動画の紹介
完成した動画では、新聞に描かれた「桃太郎の部下選考会」の記事を柴犬が興味深げに見る動きが加わり、さらにユーモアを演出しています。「僕もエントリーしようかな」と思っているように見えるのがポイントです。
ボケのレイヤー構造
これにより、以下のような多層的なボケのレイヤー構造が完成しました。
レイヤー | 内容 |
---|---|
第一段階 | 「桃太郎が部下選考会」「チワワ、ゴリラ、フラミンゴ?」という意外性のボケ |
第二段階 | それを伝える新聞という設定のボケ |
第三段階 | その新聞を読む柴犬という追加のボケ |
📝 振り返りと今後の展望
今回は、静止画から始めて、少しずつアイデアを追加し、簡単な動画に発展させました。段階的にジョークを重ねる方法が効果的だと分かりました。
今後は他の昔話や、現代的なテーマと組み合わせる試みもしてみたいです。もしご意見や感想があればぜひ教えてください。